地域の中で役割を持った施設づくり
☎ 08387-4-0231

採用情報

HOME | 採用情報
 

ぜひ、一緒に働きましょう!

ー 採用情報

 

社会福祉法人阿北福祉会では、一緒に働いてくれる職員さんを大募集中です。
主婦・主夫やシニアの方活躍中です。
福祉施設経験者や夜勤ができる方には優遇内容もあります

・経験を活かし、キャリアチェンジしたい方
・子育て、介護等で勤務時間の希望がある方
・勤務日数の希望、パート希望の方
・福祉施設に興味があるが、日勤のみで働きたい方

【急募内容】

急募内容はAirワークにも掲載しています。
メール等でご応募・ご質問もお答えさせていただきます。

お問い合わせ

各種ご相談やお問い合わせは、以下の番号までお電話お待ちしております。
特別養護老人ホーム阿北苑
(08387)4-0231 担当 すみがわ

応募職種

◆募集内容
ハローワーク求人検索は、事業所番号 3506-100063-3
職種1.介護職員(特養/夜勤あり)
職種2.介護職員(特養/日勤のみ)
職種3.介護職員(特養/パート)
職種4.介護職員(デイサービス/パート)

給与

◆1.介護職員(特養/夜勤あり)
 固定基本給:191,260~228,148円(福祉手当、特殊業務手当含む)
 (上記以外に、資格手当(月)、夜勤手当(回)、扶養手当(月)、賞与(年2回)、処遇改善手当分(年2回)があります)

◆2.介護職員(特養/日勤のみ)
 勤務条件によります
 (上記以外に、資格手当(月)、扶養手当(月)、賞与(年2回)、処遇改善手当分(年2回)があります)

◆3.介護職員(特養/パート) 
 勤務条件によります
 (上記以外に、資格手当(月)、扶養手当(月)、賞与(年2回)、処遇改善手当分(年2回)があります)

◆4.介護職員(デイサービス介護職員/パート)
 勤務条件によります
 (その他、資格手当(月)、送迎手当(回)、扶養手当(月)、賞与(勤務条件による)、処遇改善手当分(年2回)があります)

待遇・福利厚生

◆給与改定年1回
◆賞与年2回(夏季・冬季)
◆交通費支給(上限45,000円まで/月)
◆資格手当あり (介護福祉士3,000円/月)
◆福祉手当あり (19,000円/月)
◆特殊業務手当あり (11,880~28,848円/月)
◆各種処遇改善に関する手当(夏季・冬季/賞与に合わせて支給)
◆各種社会保険完備
◆退職金制度

勤務時間

◆1.介護職員(特養/夜勤あり)
 (1)7時00分 ~ 16時00分
 (2)10時00分 ~ 19時00分
 (3)16時00分 ~ 9時00分

◆2.介護職員(特養/日勤のみ)
 (1)7時00分 ~ 16時00分
 (2)10時00分 ~ 19時00分

◆3.介護職員(特養/パート) 
 (※)9時00分~14時00分(実労働5時間)
    上記以外でも、ご相談ください。

◆4.介護職員(デイサービス介護職員/パート)
 (1)8時30分 ~ 16時30分
   ※ 勤務日数は、ご相談ください。

休日休暇

◆年間休日120日(夜勤有りの場合は108日)

試用期間

◆原則3ヶ月

やまぐち健康経営認定企業

全職員への定期健診を実施しています。特定保健指導(健康相談)の利用実績もあります。受動喫煙の防止(施設内完全禁煙)や、定期的な腰痛検査の実施など、事業規模が小さいからこそ、ひとりひとりの従業員の健康管理に取り組んでいます。

 

賞与を支給

賞与は夏・冬に支給。正社員の方(前年度実績4.4カ月)はもちろん、パートで所定日数以上を勤務(月16日以上勤務から)された方にも支給しています(前年度実績3.0カ月)。介護職員等処遇改善加算を加えて支給しています(令和5年度)。

 

有給休暇の取得を勧奨

年5日休暇以外にも、子育てのイベントや急な行事の対応にも相談しています。みんなで楽しめる旅行やイベントを企画し、交流を深めています(現在自粛中)。長く務めるベテランスタッフも多く、色々な意見交換を充実させています。

 

交通費の支給があるので助かります

萩市や益田市から通勤しています。海や山の景色が好きな人にとっては、毎回の車の中が良い気分転換の時間です。通勤費も(上限45,000円まで)あるので、助かっています。現在、萩市中心部だけでなく、益田市、津和野町からも数十年通う職員さんたちが活躍中。近くには農協のスーパー、東洋美人が有名な澄川酒造、帰り道に田万川道の駅やコンビニがあります。ぜひ、施設見学に来てください。

 

研修・キャリアアップに挑戦

山口県老人福祉施設協議会等の一員として、いろいろな研修機会があります。外部研修やオンライン研修へ参加できるため、自己研鑽に取り組むことができています。未経験者の方でも、職員が指導を行いながら勤務の調整を行いサポートします。介護福祉士国家資格や介護支援専門員資格を取得した職員もおり、資格手当の支給や、夜勤を行えるようになれば、夜勤手当、特殊業務手当など各種手当があることもやる気になります。

 
【ハローワーク内容】

ハローワークにも掲載しております。随時施設見学も受け付けております。